2022/4 リタイア(FIRE)達成しました!詳しくはプロフィールページにて。

リタイア・FIRE

FIRE・リタイアするために

「仕事がイヤで辞めたいからFIREを目指す」でもいいじゃん

仕事が嫌、辞めたいという理由でFIREを目指すのはアリ?仕事を辞めたいからFIREを目指すのも手段の一つです。
FIRE・リタイアするために

FIREで会社を辞めた時の職場の反応

実際にFIRE・リタイアをして職場を去るときの同僚などの反応はこうでした。結論からすると「ふーん」という感じ。
FIRE・リタイアするために

職場の大嫌いなアイツに一生会わなくていいってワクワクしない?【FIRE】

会社の上司とか、同僚とか、嫌いな人間が全くいない職場なんて一握り。 ほとんどの人が「あーあ今日もアイツと顔合わせるのか~(ハァ)」なんて考えながら今日も出勤します。 仕事は大事だから、その嫌いなヤツから逃げたくてもそうはいかないことがほとん...
スポンサーリンク
FIRE・リタイアするために

4%ルールを目標にする人はFIREできない

4%ルールはFIREにいくら必要かの目安となりますが、それだけを目標にする人はFIRE・リタイアできません。必要なのは副業や節約などマルチなアングルで考えること。4%ルールのデメリットを解説します。
FIRE・リタイアするために

41歳でFIRE(セミリタイア)するためにやった具体的な行動

41歳でセミリタイア(FIRE)達成しました。投資を知らなかった状況から5年間で実際にFIREに至った方法と、そのためにした具体的な行動や手順を紹介。大切なのは自分に合った方法にアレンジすることです。
FIRE・リタイアするために

【FIREへのロードマップ】FIRE・早期リタイアまでの手順を4ステップで紹介

FIRE・早期リタイアまでの具体的手順を実際にFIRE経験のある著者が紹介。4ステップでFIREするための方法を具体的に紹介します。会社に勤めながらの準備がメインなのでFIREに迷っている方でも行動開始できます。
FIRE・リタイアするために

理想のFIREを描く【FIREへのステップ4】

FIRE後の目標、生き方によってリタイアの達成時期が早まったり、最適な生き方を選択できる可能性が高まります。FIRE後の目標について紹介します。
FIRE・リタイアするために

収入を増やす【FIREへのステップ3】

FIRE・早期リタイア達成には投資や副業など給与以外の収入源の確保が重要。生活費の把握や節約の次の3ステップ目です。FIRE達成のための最適な投資の種類や副業を解説します。
FIRE・リタイアするために

生活費をスリム化する【FIREへのステップ2】

FIREするには節約が大切。固定費から順番に生活費の抑制をしていきましょう。実際の節約のポイントやしてはいけない節約など、FIRE・早期リタイアのための生活費のスリム化について解説します。
FIRE・リタイアするために

自分のお金の流れを把握する【FIREへのステップ1】

FIRE・早期リタイア達成への第一歩は「収支と預貯金をはあくすること」。収入、支出、資産を知っておくことで、FIRE後の生活費やFIREに必要な資金の割り出しができるようになります。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました