FIRE・早期リタイアしたいけどどうすればいい?
まず何をすればいいの?
こんにちは。FIREを達成してまったり生活中の浅葱です。
FIREしたい!自由なことして過ごしたい!
といってもまず何をすればいいか漠然としていませんか?
投資?それとも?
- どうすれば会社に頼らずにいきていけるのか
- FIRE・早期リタイアに向けた具体的な方法は?
ここではわたくし浅葱が実際のFIRE達成までの手順を紹介します。
- step1自分のお金の流れを把握する
収入・支出・預貯金の把握
- step2生活費をスリム化する
無駄な支出を減らしてFIREを早める
- step3収入を増やす
投資と副業を組み合わせて本業以外の収入を増やす
- step4理想のFIREを描く
FIRE後にはどういう生活がしたいかを描いて目標にする
STEP1:自分のお金の流れを把握する

最初にやることは、自分のお金(収入・支出・預貯金)をしっかり把握すること。

最初は地味なこと!
FIREといえばいきなり投資を考える人も多いでしょうが、収支と現資産の把握こそすべてのベースになるほど重要で、一番最初にやるべきことです。
これによって自分にとってのFIREに必要な資金量が分かったり、投資での失敗が無くなったりします。
STEP2:生活費をスリム化する


これがムリなくできないとFIREは難しい!
いわゆる「節約」ですが、我慢は禁物です。
無駄をあぶりだして、無くしていくのがメイン。
節約は投資よりすぐ結果になり、また投資への元手増加にもつながります。
STEP3:収入を増やす


投資なしではFIREは不可能に近いです

副業なども大事!
FIREへの行動のメイン。
給料などの本業に頼らずに生きていけるように、投資や副業で生活費を賄えるようにしていきます。
投資は長期目線で運用するほどリスクも減りリターンも増えるので、なるべく早めに着手を。
ポケットマネーでできるものも多いので、投資に不慣れな人ほど「少額で、なるべく早く」始めるべきです。
副業も収入を増やすこと以外でも役に立つ経験になるので、会社生活をやめる前から取り組み始めたいところです。
STEP4:理想のFIREを描く

シンプルライフでお金をかけずに暮らすなら達成時期が早まる?
趣味を続けたいから目標金額を大きくする?
自分にとって理想の生き方を具体的に描きます。
FIRE後はどんな生活にするか。それによってお金がいくら必要になるかや、いつ頃会社を辞めるべきかなどの目標・期限も定まってきます。
FIRE・早期リタイアの手順まとめ
FIREの行動自体は何も難しいことはありません。
しかも、FIREをしようか迷っている人にも無駄にならないことばかりです。
強いて言えば早く行動するほど達成率も上がり、早くリタイア出来るかもしれません。
私も5年かかりました。安全に進めたいと思ってる方はもっとかかるでしょう。
だからこそ行動開始は今すぐ!
早めの着手が肝心です。