文字を入力してさがす
カテゴリーからさがす
キーワードからさがす
CFDFIREのはじめかたFIRE雑記FX自動売買FX自動売買の解説GMOクリック証券iDeCoIPO投資くりっく株365ふるさと納税トライオートETFブログリタイア・FIREリタイア生活の日常ループイフダンループ株365副業口座開設家計簿アプリ少額で始めるFX少額投資毎月更新運用結果確定申告節約連続予約注文運用実績運用結果金(ゴールド)銀(シルバー)
今月の運用結果は
‐2,585,374円でした
連続予約注文 | ‐3,027,830円 |
ループイフダン | 241,231円 |
CFDイギリス100 | 98,645円 |
NQ100ミニ | 19,619円 |
金CFD | 43,444円 |
銀CFD | 39,517円 |
月間損益 | -2,585,374円 |
年間損益 | -783,633円 |
累計損益 | 14,914,843円 |
※金額は全て決済損益。含み損益や未決済スワップは含みません。
こんにちは。リピート売買をメインに運用している浅葱です。
今月は、連続予約注文のポジション整理を行いました。
スワップの悪化等が理由です。
本来は含み損を抱えつつも決済益を重ねていくのがリピート売買の正しいあり方でしたが、それを上回る大きな環境変化を感じてポジションを閉じることにしました。
詳しくは下記にて。
損益計 | (取引損益) | (スワップ損益) | |
---|---|---|---|
EUR/JPY | -3,027,830 | -2,882,748 | -145,082 |
月間計 | -3,027,830 | -2,882,748 | -145,082 |
年間計 | -4,141,773 | -3,356,769 | -785,004 |
全累計 | 6,717,029 | 7,930,028 | -1,212,999 |
※単位:円
先月から縮小していたポジションをさらに削りました。
理由は「ユーロ円のスワップ逆転」と「スワップポイントの改悪」です。
連続予約注文はもともとスワップはあまりよくない、しかし約定力とスプレッドが優秀なためリピート売買にとって良い運用先でした。
しかしもうスプレッドの狭さでは補えないくらいのスワップポイント拡大があり、含み損のポジションを持ち続ける限り傷口が広がるような状況になったため、ポジションを閉じることにしました。
残ったポジションは来月、あるいは来年に全決済する予定です。
社長が変わってから方針の変換があったのでしょうか。
今マネーパートナーズはもともと優秀なスプレッドをキャンペーンと称して限りなく0に近づけるアピールをしています。
一方スプレッドは他社と比較するとどんどんマイナス方向に大きくなりました。
リピート売買は決済益(キャピタルゲイン)メインでスワップを重視しない運用ですが、それでも無視できないほど不利になったと言えます。
また「現物株を持たないと口座維持手数料をとる」という変更も悲しい点。
当初はFXの取引量がある程度あれば大丈夫ということでしたが、その後さらに条件を絞って、個人では難しい取引量が無いと手数料をとる方向に改悪。
これはSBI証券から始まった株式手数料無料化の流れにも逆行していますし、自らのウリ商品であるFXnano(少額で運用できるため個人に優しい)ともマッチしていません。
今時口座維持手数料をとる証券会社なんて……。
今後はFXはループイフダンに絞ります。
決済される資金はしばらく現金で保有し、相場の状況に応じてCFD運用に投入する考えです。
このように相場環境だけでなく、証券会社リスクによっても撤退が発生することも。
私も以前くりっく株365の改悪により、SBIならびにひまわり証券で運用していたCFDをGMOクリック証券に引っ越ししたこともあります。
リピート売買は撤退がしにくいというデメリットがあるため、注意が必要。
このような状況に対処できるようにするためにも、運用先を1つに絞らず、分散投資を心がけていきたいですね。
通貨ペア | 通貨量 | 仕掛け幅 | 利確幅 | 想定レンジ |
---|---|---|---|---|
EUR/JPY 売 | 4000 | 20pips毎 | 100pips | 125~150 |
損益計 | (取引損益) | (スワップ) | |
---|---|---|---|
月間損益 | 241,231 | 239,715 | 1,516 |
年間損益 | 2,297,619 | 2,235,009 | 62,610 |
累計損益 | 6,043,977 | 5,512,339 | 531,638 |
※単位:円
今月も大きい決済額。
昨年は一度も月間益6ケタになったことはなかったのに、今年は3月からずっと月間6ケタを更新し続けています。
しかし口座維持率はどんどん悪化しているので喜んでばかりではありませんが。
こちらはこれからも運用継続する予定ですが、スワップポイントが反転したユーロ/円の遠いポジションを損だしするかもしれません。
運用種類 | 通貨量 | 仕掛け数 | 想定レンジ |
---|---|---|---|
米ドル/円 B100 | 1000 | 10 | 95~ |
ユーロ/円 S120 | 1000 | 10 | ~150 |
豪ドル/円 B80 | 1000 | 3 | 70~100 |
NZドル/円 B80 | 1000 | 1 | 70~90 |
加ドル/円 B80 | 1000 | 4 | 75~100 |
豪ドル/NZドル S100 | 1000 | 4 | ~1.15 |
全てプラススワップ方向の取引です。
こちらは入金計310万円で、もう完全放置です。
これくらいの資金と設定のバランスだと長らくほったらかしでも大丈夫ですね。
ある種の理想形です。
損益計 | (売買損益) | (価格調整額) | |
---|---|---|---|
月間損益 | 98,645 | 99,259 | -614 |
年間損益 | 874,552 | 825,906 | 48,646 |
累計損益 | -522,099 | -755,823 | 233,724 |
※単位:円
11月はイギリス株価は大きく上昇。
先月末42枚もの保有ポジションが今月末は残り4枚になりました。
ここから先は直近の高値に並ぶので上昇も一服するかもしれませんが、変わらずに淡々と運用していく予定です。
今月初決済。
利確幅等はまだ定まっていませんが、今のところ仕掛け幅・利確幅ともに500pipsで始めています。
ここで紹介しているCFDの中では1枚あたりの資金が大きいのでたくさんのポジションを保有することは難しいですが、利益を見込める米国株投資なのでこれからも運用していきたいと思います。
損益計 | (売買損益) | (金利調整額) | |
---|---|---|---|
月間損益 | 43,444 | 56,591 | -13,147 |
年間損益 | 305,787 | 333,517 | -27,730 |
累計損益 | 696,939 | 740,399 | -43,460 |
※単位:円
2019年11月から開始している金(ゴールド)の手動リピート売買。
今月も上昇。決済額が多くなりました。
長く保有していたポジションが決済されたため、金利調整額のマイナスが大きくなっていますね。さすがにこの量でマイナス5桁は初です。
それでも取引損益は過去最大、スワップを差し引いた月間損益も2番目に大きい値になりました。
損益計 | (売買損益) | (金利調整額) | |
---|---|---|---|
月間損益 | 39,517 | 43,116 | -3,599 |
年間損益 | 205,253 | 214,372 | -9,119 |
累計損益 | 377,300 | 390,057 | -12,757 |
※単位:円
2020年10月から開始した銀(シルバー)の手動リピート売買。
運用来最高益の先月ほどではありませんが、第二位の月間損益になりました。
銀は金よりも資金が少なくて済むため、始めやすい特徴があります。
金利調整額のマイナスも、運用2年を超えてようやく5桁になったばかり。
運用しやすく、今一番のおススメです。
コストを抑えてCFD取引するなら必須の口座です
毎月の拠出金 | 10,000円 |
拠出金累計 | 782,000円 |
資産残高 | 1,247,851円 |
損益 | 465,851円 |
損益率 | 59.57% |
評価損益 | 479,802円 |
評価損益率 | 62.47% |
累計手数料 | 13,950円 |
iDeCoの収益です。決済損益ではないので別枠で紹介。
先月落ち込んだ分今月は上昇。
良い成績が続いています。
早期リタイアという選択肢が一般的に認知されてきた現在、仕事で肉体的、精神的、そして時間的にも消耗する生活から抜け出したいと思う人が増えています。
そのために資産運用を怖がらずに、第一歩を踏み出してみることをオススメします。
浅葱のように「仕事したくない。辞めたい。でも転職とかしたいわけじゃない。」なんて考えているなら特に。
リスクを低く運用するコツは「まずは少額で」「早いうちから始める」の2つ。
貯金の一部だけを使って、今すぐ始めようとする人が長期的にみて成功しています。
浅葱の運用は特にスキルのいらない、ほったらかしでできる初心者向けです。
どれも自分の資金に合った注文をするだけでできますよ。
週ごとの損益結果は、Twitterで報告しております。
週末に公開してますので、気になった方はご覧ください。
雑談多めのツイートですが、フォローもしていただけると喜びます。
わたくし浅葱の場合、iDeCoは資産運用の保険として少額で運用しています。
利益面で見ればFXやCFDなど他の運用のほうが、税金支払いを考慮しても上です。
またリタイアして将来会社を辞めると、手数料のデメリットだけが目立つようになります。
しかし老後資金を安全に確保できるので、FXなどリスク資産を多めに運用している際の資金保管場所としています。