
連続予約注文やループイフダンに必要な資金ってどれくらい?
まず運用するには資金が必要。
といっても、FX自動売買にはいくらの元手資金が必要なのでしょうか?
ここで説明します。
FX自動売買の推奨資金は30万円からが目安
FX自動売買をするのに必要な資金は、当然注文内容によります。
多ければたくさんの注文ができたり、リスクが低くなったり。
もちろん多ければ多いほどいいのですが、そんなにお金があるわけないですね(^^;
リスクを考慮したうえでちゃんとした利益を得る設定をするには最初に30万円くらいの資金が欲しいところです。
FXは本来レバレッジをかけられるため資金効率も良く、少額からでも可能な運用です。
が、FX自動売買は含み損を抱えながら利益を出すという、普通のFX取引とはまるで違う手法です。
ですので含み損の分、デイトレードをする人たちよりも多めの資金が必要になります。
3~5万円でも運用は可能
ちなみにマネーパートナーズの『連続予約注文』は他社のFX自動売買の1/10の100通貨からでも注文が可能なため、3~5万円あればある程度安全に開始することができます。
少額で始めるということは当然利益も小さく、資産を増やすには不十分。
でも早く始める事にもメリットはあるんです。
自動売買が初めてで操作が分からない、または不安な方は、少額で運用を始めることで安心して体験をすることができます。
少額ならば万が一の時にも損失が少なく、大きな額で本運用する前にシステムに慣れることができる点でも有効です。
また、手元にお金が無く、すぐに準備できないという場合にもおススメ。
後からポジションを追加することはとても簡単ですので、「まずは少額で」というのも良い手段です。
きちんと本運用するお金を準備出来たら注文を追加して稼働しましょう。
目安資金表の解釈を間違えないように
各証券会社のサイトには、入金額の目安となる金額が載せてある場合があります。
基本的にはここを参考にすると良いでしょう。
しかしその読み方には少しだけ注意!
例えばループイフダンの目安資金表を見ると、目安必要資金が小さい設定のものもあります。
この表だと一番小さい額で12,000円なので、それだけあればとりあえず始められると思ってしまう方がいるかもしれません。
しかしこの設定は想定変動額がたった1円です。
つまり1円以上為替が動くとロスカットの危険が出るということになります。
米ドル/円は1日でも1円くらい平気で動きます。ですので1日持たないかもしれない設定ということに。
目安資金表の読み方を勘違いしないようにしましょう。
想定変動額についてはこちらで解説します。
余剰資金で運用しよう
FXに限らず資産運用は余剰資金で行うのが基本。
そのうえFX自動売買は途中でやめるのが困難なシステムです。
(含み損を常に抱える手法のため、途中で強制的にやめると含み損決済となりマイナスになることもあります。)
ですので他の運用以上に余剰資金で運用しましょう。
特に運用開始直後の自動売買では、途中で資金を引き出すのが困難です。
それ以外の余剰資金で行いましょう。
リピート売買は不動産投資と似ています。
不動産投資は土地や建物を買い、家賃収入を利益とします。
その土地代や建築資金は最初はマイナスですし、最終的に引き払う時も経年劣化で全額戻ってはきませんね。
ですのですぐにやめると利益はマイナス。
長年続けることで家賃収入が初期投資を上回ります。
リピート売買も元手資金は含み損に耐える部分となり、定期的に起こる決済益を利益とします。
リピート売買をやめる時には含み損決済となり全額戻ってくることは難しいと思います。
しかし長年続けることで決済益が元手資金を上回っていきます。
もちろんFXに経年劣化なんてないので、長期間続けるほどに不労所得化していきます。

FX自動売買は元手資金はすぐに取り出すことは難しいので、他の投資以上に余剰資金での運用をしましょう。
なるべくまとまった資金で運用しよう
口座に資金があればあるほどFX自動売買はロスカットされにくい、リスクが低い運用ができます。
正直30万円もなくても同じ設定で運用を始めることは可能ですが、その場合ハイリスクになるため大きな値動きがあるとすぐロスカットの危険にさらされます。
資金が多いほどリスクは小さくなりますので、まとまった資金をもって始めることを推奨します。
もちろん多い資金でも絶対安全ということはなく、ロスカットの場合は大きな資金を失うということになります。
最初は当然怖さはあると思います。
しかし自動売買は長期にわたって続けることにより利益を積み重ねていく運用方法です。
まとまった資金が用意できない場合は?

30万円も用意できないよ~
こんな方たくさんいらっしゃると思います。30万円なんて大金です。
この場合どうするか?・・・答えは2つ。
シンプルに「節約して貯める」か、「少額で始めてみる」の2つです。

どちらか、ではなく両方やるべき!
固定費節約で貯めよう
節約なんてつまらない答えだと思ったあなたは要注意。
むしろ貯金できていない人の場合は、運用より節約のほうが効果的なケースも多いのです。
特に固定費の節約は最初だけの労力で毎月ずっと続きますので、資金が足りているかどうかにかかわらずやりましょう。
少額ではじめてみる
先ほど少し触れましたが、自動売買を少額で始める方法もあります。
少額運用はリターンも少額ですが、システムに慣れるなどメリットも数多くあります。
それに少額だと心理的にも開始ハードルが下がりますね。
とりあえず開始してみて、資金ができるたびに追加入金&注文をして増やしていくと効率的です。

追加注文はとても簡単です。焦らず最初は小さな額で運用して、給料などを毎月少しづつ追加していきましょう。