文字を入力してさがす
カテゴリーからさがす
キーワードからさがす
CFDFIREのはじめかたFIRE雑記FX自動売買FX自動売買の解説GMOクリック証券iDeCoIPO投資くりっく株365ふるさと納税トライオートETFブログリタイア・FIREリタイア生活の日常ループイフダンループ株365副業口座開設家計簿アプリ少額で始めるFX少額投資毎月更新運用結果確定申告節約連続予約注文運用実績運用結果金(ゴールド)銀(シルバー)
今月の運用結果は・・・791,431円でした。
| 連続予約注文 | 567,046円 | 
| ループイフダン | 126,216円 | 
| くりっく株365 | 97,874円 | 
| インヴァストカード | 295円 | 
| 月間損益 | 791,431円 | 
| 年間損益 | 791,431円 | 
| 累計損益 | 7,200,648円 | 
| EUR/JPY | 475,913円 | 
| AUD/JPY | 91,133円 | 
| 月間損益 | 567,046円 | 
| 年間損益 | 567,046円 | 
| 累計損益 | 5,162,017円 | 

今年は年初からひどい値動きでしたね。
1/3のフラッシュクラッシュは多大な影響を与えました。
ロスカットこそまぬがれましたがポジションの取りすぎをしていた僕も大幅なポジション修正を迫られました。
今月の収益は金額だけ見れば大きいですが、連続予約でない注文の決済が30万ほど含まれているため大きく見えるだけです。
今後は安定運用のポジションに修正したため収益は下がるでしょう。
相場が元に戻り過去のポジションが決済されたら証拠金に余裕ができるためもう少しだけポジションを増やす予定です。

| 月間損益 | 126,216円 | 
| 年間損益 | 126,216円 | 
| 累計損益 | 958,527円 | 

↑グラフを見ればわかる通り、収益日が偏っています。
ループイフダンはもとより安定運用していたため1/3のフラッシュクラッシュでのダメージはなくむしろ大チャンスでした。
現在のポジションで利益が10万円を超えるのはなかなかです。
マイナススワップの比率が大きいですが、昨年春からの米ドル/円ショートがようやく決済されたためです。
マイナススワップが怖くて両建てしないという方は多いですが、マイナススワップの影響なんてこの程度のものです。
・・・しかし後半は相場が全く動きませんね。寂しいものです。

| 月間損益 | 97,874円 | 
| -売買損益 | 100,300円 | 
| -金利・配当 | ‐1,661円 | 
| -手数料損 | -765円 | 
| 年間損益 | 97,874円 | 
| 累計損益 | 1,471,642円 | 

| 種類と枚数 | FTSE100 16枚 | 
| 評価損益 | ‐82,400円 | 
| 金利・配当相当額 | 175,428円 | 


くりっく株は現在FTSE100のみ運用しています。
ちょっとポジションが多かったため早めの決済をしました。
現在はブレグジット問題の真っ最中なのでイギリス株価指数であるFTSE100は慎重にいきたいですね。
また今月からループ株365を開始しました。
収益があればお知らせします。
(↑公式サイトに移動します)
| 月間損益 | 295円 | 
| 年間損益 | 295円 | 
| 累計損益 | 782円 | 

インヴァストカードでのポイント投資です。
よくポイント還元率○○%とかアピールしてますが、ポイント自体が増えるほうが利益が大きいのでは?
| 毎月の拠出金 | 12,000円 | 
| 拠出金累計 | 240,000円 | 
| 資産残高 | 237,624円 | 
| 評価損益 | 3,741円 | 
| 評価損益率 | 1.60% | 

僕の場合iDeCoは資産運用の保険として少額でやっています。
ダウがまた上昇を始めていますね。
評価損益もまたすぐプラスに戻りました。
iDeCoは税金の優遇があるので、この損益以上の成果があります。
老後の資産づくりとしておススメですよ。
