文字を入力してさがす
カテゴリーからさがす
キーワードからさがす
CFDFIREのはじめかたFIRE雑記FX自動売買FX自動売買の解説GMOクリック証券iDeCoIPO投資くりっく株365ふるさと納税トライオートETFブログリタイア・FIREリタイア生活の日常ループイフダンループ株365副業口座開設家計簿アプリ少額で始めるFX少額投資毎月更新運用結果確定申告節約連続予約注文運用実績運用結果金(ゴールド)銀(シルバー)
今月の運用結果は
668,794円でした
\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/
連続予約注文 | 496,026円 |
ループイフダン | 135,846円 |
株価指数CFD | 4,885円 |
金CFD | 2,416円 |
銀CFD | 29,621円 |
月間損益 | 668,794円 |
年間損益 | 872,328円 |
累計損益 | 13,349,998円 |
※金額は全て決済損益。含み損益や未決済スワップは含みません。
爆━━━(゜ロ゜;)━━益!!
この爆益の理由は、豪ドル/円とユーロ/円が2018年以来の位置に上昇したため、塩漬け状態になっていたポジションが多数決済したためです。
まぁそんなわけで、今後に続く利益ではなく臨時収入みたいなものなんですが…
それでもヨシ!
利益も莫大ですが、何より重すぎたポジションが無くなったことにより維持率が大幅に改善したこともポイントです。
損益計 | (取引損益) | (スワップ損益) | |
---|---|---|---|
EUR/JPY | -75,125円 | 165,006円 | -240,131円 |
USD/JPY | 29,522円 | 29,600円 | -78円 |
EUR/USD | 27,769円 | 27,599円 | 170円 |
AUD/JPY | 513,399円 | 187,000円 | 326,399円 |
CAD/JPY | 98円 | 97円 | 1円 |
AUD/NZD | 363円 | 379円 | -16円 |
月間計 | 496,026円 | 409,681円 | 86,345円 |
年間計 | 615,908円 | 518,661円 | 97,247円 |
全累計 | 10,136,913円 | 10,082,453円 | 54,460円 |
(*゜▽゜)ノ★+☆【累計決済損益1,000万円突破!】☆+★ヾ(゜▽゜*)
今月はとにかく豪ドル/円とユーロ/円。
ともに上昇し、塩漬け状態のポジションが決済されました。
豪ドルはスワップポイントも付いて大幅な利益。ユーロ/円は逆にマイナススワップで利益にはなりませんでしたが、どちらにしてもポジションが減ったことで維持率も大きく改善しています。
先月開始時点で400%後半だった維持率は700%を超えています。
長期運用では500%以上は欲しいので、ようやく安全運用と言えるところになりました。
ε-(´∀`*)ホッ
2018年はまだまだ運用から日も浅く、ロスカットレートの計算もてきとうで、身にそぐわない1ポジション5000通貨での運用をしていました。
その後我に返ってポジション縮小したのですが、一度運用するとなかなか変更できないのが欠点のリピート売買。
すでにあるポジションを解消するには決済を待つか損切りするかの2択しかありません。
決済を待つ場合はその間に大きな暴落があるとロスカットで全損の不安におびえながら過ごすことになり、損切りなら取り返すのに大きな年月がかかる可能性が高いです。
自分は決済を待つという選択をしましたが、これまでの間に経験したフラッシュクラッシュやコロナショックの大きな暴落に戦々恐々する日々でした。
一時は維持率も300%台になり含み損が8ケタ突破、年末には「損だし」の名目で損切りしようかどうしようか悩みました。
( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーンガーン………
結果どうにか耐えることができましたが、リピート売買は調子に乗ってポジションを増やすと大変なことになるので、まずは少量の通貨量で運用しましょう。
後から増やすのはカンタンですしね。
以上、反面教師でした。
(ちなみに豪ドル/円は90円まで、ユーロ/円は134円まで、まだまだ買いポジションが残ってたりするんですが…救われますよね?)
通貨ペア | 通貨量 | 仕掛け幅 | 利確幅 | 想定レンジ |
---|---|---|---|---|
EUR/JPY 買 | 1000 | 10pips毎 | 100pips | 100~135 |
EUR/JPY 売 | 2000 | 10pips毎 | 100pips | 115~150 |
USD/JPY 買 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 95~120 |
USD/JPY 売 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 100~125 |
EUR/USD 買 | 1000 | 20pips毎 | 90pips | 1.00~1.20 |
EUR/USD 売 | 2000 | 20pips毎 | 90pis | 1.05~1.50 |
AUD/JPY 買 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 70~90 |
AUD/JPY 売 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 80~90 |
CAD/JPY 買 | 100 | 100pips毎 | 100pips | 70~90 |
AUD/NZD 買 | 100 | 50pips | 100pips | 1.00~1.15 |
※豪ドル/円新規注文お休み中。80円超えたら再開するかも。
※ユーロ/米ドルのロングポジションを想定レンジ1.00~1.30⇒1.00~1.20に変更しています。
※建玉件数上限にかかってしまったので、リスクを変えずにポジション数を段階的に減らしています(例:1000通貨10pips毎→2000通貨20pips毎)。
しばらくは決済ポジションに通貨量の違うものが混じります。
3種のメイン通貨ペア+2つの少額運用ペアで運用しています。
重なるレンジ帯(例えばユーロ/円では115~135円)の範囲で両建てになっています。
重なるレンジ帯(例えばユーロ/円では115~135円)の範囲で両建てになっています。
両建てはスワップのトータル期待値がマイナスになるため抵抗のある方も多いと思いますが、基本的にはスワップ益<値動き益になります。
まずはユーロ/円のようなスワップが小さいペアで両建てを経験してほしいですね。
損益計 | (取引損益) | (スワップ) | |
---|---|---|---|
月間損益 | 135,846円 | 62,463円 | 73,383円 |
年間損益 | 196,151円 | 108,263円 | 87,888円 |
累計損益 | 2,946,742円 | 2,670,089円 | 276,653円 |
(*゜▽゜)/゜・:*【祝!3周年!!】*:・゜\(゜▽゜*)
浅葱のループイフダンは2018年2月から開始しているので、ここから4年目に突入します。
連続予約注文と違い入金は最初の半年くらいで入れた310万円で運用しているので、現在の累計利益がもうすぐ入金額とほぼ同じになります。
3年で倍なら年率33%といった感じでしょうか。
5%でなかなか良いと言われる株式相場の世界から見ればかなりの好成績と言えるのでは?
ループイフダンは完全なほったらかし投資。暴落時もほったらかしでした。
それで安定の決済を出し続けています。
連続予約注文と違いこまめな停止をしていないことも逆に機会損失が起きずに運用できる良い結果となっているかもしれません。
ここからの運用は、元手となった310万円をひきだして、元手0円のような運用をする方法も考えられます。
この場合、暴落してロスカットされても元手資金は引き上げたからノーダメージ!という考え方です。
引き上げた資金で他の運用もできますしね。
しかしまだ維持率も安定しないので、しばらくはこのままほったらかしを継続していく予定です。
運用種類 | 通貨量 | 仕掛け数 | 想定レンジ |
---|---|---|---|
米ドル/円 B100 | 1000 | 10 | 95~120 |
ユーロ/円 S120 | 1000 | 10 | 115~150 |
豪ドル/円 B80 | 1000 | 3 | 70~90 |
NZドル/円 B80 | 1000 | 1 | 70~80 |
加ドル/円 B80 | 1000 | 4 | 75~90 |
全てクロス円の取引ですが、ユーロ/円をショート(売り)ポジションで設定しているため、すべてプラススワップ状態で円高リスクを緩和できる状態にしています。
こちらは入金計310万円で、もう2年以上3年以上完全放置です。
これくらいの資金と設定のバランスだと長らくほったらかしでも大丈夫ですね。
ある種の理想形です。
損益計 | (売買損益) | (価格調整額) | |
---|---|---|---|
イギリス100 | 4,885円 | 4,885円 | 0円 |
年間計 | 9,539円 | 9,539円 | 0円 |
全累計 | -1,882,379円 | -1,897,107円 | 14,728円 |
コロナショックで痛手を受けてから資金不足のため中止していましたが、少量のポジションで再開しています。
今月は3件の決済。
さすがにこのポジション数では昨年のマイナスを取り返すのに何年かかるのかといった感じなので、ポジションを増やします。
といっても注文間隔を100pips→50pipsとして、数を倍にするだけですが。
まずは少しずつ変更していきます。
イギリス100は金利調整額(スワップ)が大きめのプラスなので、含み損に耐えて保有しているときでも精神的に安心できるのもポイントです。
詳しい設定はこちらで説明しています。
https://asagi-mattari.com/repeatgmocfd
損益計 | (売買損益) | (価格調整額) | |
---|---|---|---|
金スポット | 2,416円 | 2,425円 | -9円 |
年間計 | 6,084円 | 6,541円 | -457円 |
全累計 | 251,943円 | 264,529円 | -12,586円 |
2019年11月から開始している金(ゴールド)の手動リピート売買。
今月は2件の決済。
こちらも必要な証拠金が高めなので、注文幅をしっかり決めずに臨機応変で運用していましたが、そのせいか運用成績がよくありません。
ですので金スポットも注文幅を決めました。
20pips毎に1枚注文、20pips幅で利確とします。
そして保有枚数を25枚に限定し、暴落しても追いかけすぎないことで損失拡大を防ぎます。(25枚以上保有する場合は資金追加します)
金のチャートは実は年明けから下落相場。まだまだ下がるかもしれませんので、指値注文もしすぎることの無いように、注文も3つまでにしています。
機会損失になるかもしれませんが、暴落時にポジションを持ちすぎてしまわぬようにします。
金の運用はマイナスの金利調整額を受けますが、それを超える売買利益を出しています。
変動が大きくリピート売買向きなところもあるので、これからも期待して運用します。
金のリピート売買結果はこちらで説明しています。
https://asagi-mattari.com/resultofgoldcfd/
損益計 | (売買損益) | (価格調整額) | |
---|---|---|---|
銀スポット | 29,621円 | 29,943円 | -322円 |
年間計 | 44,646円 | 45,096円 | -450円 |
全累計 | 84,738円 | 85,804円 | -1,066円 |
2020年10月から開始した銀(シルバー)の手動リピート売買。
今月は23件の決済!
2/1からいきなり窓開け決済という幸先の良いスタートで、1,000円くらいの決済益になるところが2000円以上の決済に。その後も上下を繰り返してくれました。
銀スポット運用は金と比べて証拠金が少なくて済むので、大きく下落してもルール通りに買い下がることができています。
その差が今月は大きく出ましたね。決して金より銀のほうが良い運用ができるというわけではなく、浅葱の金運用がダメダメだっただけです。
2月末現在保有ポジションのわりに含み損もたったの-18,930円、少ない資金でも安全な運用です。
また銀も動くときは金よりも大きく動きますので、利確幅を広めにとっていますがしっかり利益が積みあがっています。
資金が少ない方は銀CFDをおススメします。
銀投資もリピート売買に向いていて、金と値動きが似ているため、金と同様の手法で運用できます。
毎月の拠出金 | 12,000円 |
拠出金累計 | 540,000円 |
資産残高 | 651,607円 |
損益 | 111,607円 |
損益率 | 20.67% |
評価損益 | 121,967円 |
評価損益率 | 23.03% |
累計手数料 | 10,360円 |
iDeCoの収益です。決済損益ではないので別枠で紹介。
今月は損益率運用来過去最高20%オーバーです!
損益は大きく変動するので一喜一憂するのはあまりよくないのですが、約20%の損益率は投資信託としては出来過ぎですね。
上手な方ならここらでスイッチングして他の運用商品にするところなのかもしれませんが、私はこのまま運用するつもりです。
拠出額も毎月12,000円程度ですしね。手間をかけずにいきたいと思います。
iDeCoはドルコスト平均法のように買い付けるので、下がっても買い続けることでリターンは大きくなります。
また税金控除の恩恵もあり、ここで紹介している運用損益以上のメリットがあります。
浅葱の場合iDeCoは資産運用の保険として少額でやっています。
FX自動売買やCFD取引と比べ利益は小さいですが、リスクが低く安定して資産を増やすことができます。
さらにiDeCoは税金の優遇があるので、この損益以上の成果があります。
具体的に言うと、「毎月の拠出金」と「評価損益」に対して税金がかかりません。
老後の資産づくりとしておススメですよ。
https://asagi-mattari.com/resultofideco/
早期リタイアという選択肢が一般的に認知されてきた現在、仕事で肉体的、精神的、そして時間的にも消耗する生活から抜け出したいと思う人が増えています。
そのために資産運用を怖がらずに、第一歩を踏み出してみることをオススメします。
浅葱のように「仕事したくない。辞めたい。でも転職とかしたいわけじゃない。」なんて考えているなら特に。
リスクを低く運用するコツは「まずは少額で」「早いうちから始める」の2つ。
貯金の一部だけを使って、今すぐ始めようとする人が長期的にみて成功しています。
浅葱の運用は特にスキルのいらない、ほったらかしでできる初心者向けです。
どれも自分の資金に合った注文をするだけでできますよ。