2022/4 リタイア(FIRE)達成しました!詳しくはプロフィールページにて。

【今月の収支報告】2019年8月【429,975円】

今月の運用収支今月の運用結果

今月の運用結果は

429,975円でした。

今月の運用結果(決済損益)

連続予約注文293,778円
ループイフダン117,025円
GMOクリック証券CFD19,103円
インヴァストカード69円
月間損益429,975円
年間損益2,754,833円
累計損益9,164,050円

今月は大きく動きました。

収益もUP(*^^)・・・ですが、円高方向に動いているため含み損もUP!

昨年調子に乗って建てた大きなポジションが足を引っ張っています。

リピート系売買ではポジションを大きくするのは簡単ですが小さくするのは大変ですので、とりすぎないようにしましょう。

(*_ _)以上、反面教師でした。

連続予約注文(マネーパートナーズ)

今月の決済損益

EUR/JPY170,366円
USD/JPY82,243円
EUR/USD41,169円
AUD/JPY0円
月間損益293,778円
年間損益1,499,241円
累計損益6,124,327円

今月はトランプ砲など大きく乱高下する場面が多く、リピート売買に良い相場でした。

現在の設定

通貨ペア通貨量仕掛け幅利益幅想定レンジ
ユーロ/円 買100010pips毎100pips100~135
ユーロ/円 売10005pips毎100pips115~150
米ドル/円 買100010pips毎80pips95~120
米ドル/円 売100010pips毎80pips100~125
ユーロ/米ドル 買100010pips毎90pips1.00~1.30
ユーロ/米ドル 売100010pips毎90pips1.05~1.50
豪ドル/円 買100010pips毎80pips70~90
豪ドル/円 売100010pips毎80pips80~90

(※豪ドル/円停止しています)

重なるレンジ帯(例えばユーロ/円では115~135円)の範囲で両建てになっています。

両建てはスワップのトータル期待値がマイナスになるため抵抗のある方も多いと思いますが、基本的にはスワップ益<値動き益になります。

まずはユーロ/円のようなスワップが小さいペアで両建てを経験してほしいですね

ループイフダン

今月の決済損益

月間損益117,025円
年間損益556,225円
累計損益1,388,536円

今月は良い利益!
ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ ♪

現在の設定

運用種類通貨量仕掛け数想定レンジ
米ドル/円 B100100010~115円
ユーロ/円 S120100010115円~
豪ドル/円 B8010003~90円
豪ドル/円 B4030001~90円
豪ドル/円 S401000180円~
NZドル/円 B8010001~85円
カナダドル/円 B8010003~100円
カナダドル/円 S801000185円~

※打消し線は一時稼働停止のポジション

全てクロス円の取引ですが、ユーロ/円をショート(売り)ポジションで設定しているため、すべてプラススワップ状態で円高リスクを緩和できる状態にしています。

『ループイフダン』は「アイネット証券」と「ひまわり証券」で使えるFX自動売買サービスです。

手数料無料で初心者でも簡単に使えるシステムで、初めての運用に最適です!
o( ̄へ ̄o)

詳しくは下のボタンから公式サイトをご参照ください。口座開設キャンペーンなどが定期的に開催されています。

アイネット証券
ひまわり証券

(↑公式サイトに移動します↑)

ループイフダンとは 簡単設定で初心者におススメ【FX自動売買】
ループイフダンって聞いたことありますか?これ、初心者にも簡単でとてもおススメな資産運用の方法です。ループイフダンとは『ループイフダン』とはアイネット証券・ひまわり証券で取引できるFX自動売買の一つです。最初に「通貨ペアと値幅」「通貨量」を決...
【毎月更新】ループイフダンの運用実績と設定を公開!初心者向けのFX自動売買
設定がとにかく簡単で初心者向けのFX自動売買「ループイフダン」。運用結果を毎月公開しています。ポジションの設定のしかた(通貨量・通貨ペア・想定レンジ)も解説します。

GMOクリックCFD

手動リピート売買 今月の決済損益

運用銘柄イギリス100
月間損益19,103円
・売買損益19,103円
・配当(価格調整額)0円
年間損益23,334円
・累計配当0円
累計損益23,334円
・累計配当0円

インヴァストカード ポイント投資(トライオートETF)

月間損益69円
年間損益1,264円
累計損益1,751円

インヴァストカードでのポイント投資です。

今月は株価が伸び悩んだためか、決済は少ないです。

iDeCo 確定拠出年金

毎月の拠出金12,000円
拠出金累計324,000円
資産残高323,108円
評価損益6,394円
評価損益率2.02%

iDeCoの収益です。

少額のいわゆるコツコツ積立投資ですが、一般の株式運用並みかそれ以上の利益が出ています。

FX自動売買などと比べて利益が少ないですが、初心者でもでき、かつリスクの少ない運用方法でこの利益率はなかなかではないでしょうか。

浅葱の場合iDeCoは資産運用の保険として少額でやっています。

FX自動売買やCFD取引と比べ利益は小さいですが、リスクが低く安定して資産を増やすことができます。

iDeCoは税金の優遇があるので、この損益以上の成果があります。

具体的に言うと、「毎月の拠出金」と「評価損益」に対して税金がかかりません。

老後の資産づくりとしておススメですよ。

運用未経験者でも始められる運用を

早期リタイアという選択肢が一般的に認知されてきた現在、仕事で肉体的、精神的、そして時間的にも消耗する生活から抜け出したいと思う人が増えています。

そのために資産運用を怖がらずに、第一歩を踏み出してみることをオススメします。

まずは初心者でも簡単にできるものから、少額からでいいので始めてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました