文字を入力してさがす
カテゴリーからさがす
キーワードからさがす
CFDFIREのはじめかたFIRE雑記FX自動売買FX自動売買の解説GMOクリック証券iDeCoIPO投資くりっく株365ふるさと納税トライオートETFブログリタイア・FIREリタイア生活の日常ループイフダンループ株365副業口座開設家計簿アプリ少額で始めるFX少額投資毎月更新運用結果確定申告節約連続予約注文運用実績運用結果金(ゴールド)銀(シルバー)
株価指数の自動売買である「ループ株365」「トラリピCFD」を利用していたんだけど、くりっく株365の上場廃止でどうしよう…
くりっく株365の上場廃止。これにより、くりっく株365の長期保有ができなくなりました。
これは大きなリスクとなります。
くりっく株365を利用した自動売買システムである「ループ株365」「トラリピCFD」も影響を受けてしまいます。
しかし株価指数のCFD取引自体は魅力的な運用方法です。
くりっく株365の代わりになる運用先はないのでしょうか…
この記事では、くりっく株365と、その自動売買「ループ株365」「トラリピCFD」を利用している方・これから利用しようと考えていた方に、おススメの移行先や注意点を紹介します。
2019年5月にくりっく株365の現行商品の廃止が決定しました。
(中略)概ね1年半後を目途に1年に1度だけ限日取引を対象株価指数でリセット(最終決済)する新商品を上場し、その後、現行商品を上場廃止することとしました。(中略)
①「2021年12月リセット付き新商品」の上場予定:2020年9月
② 現行商品の上場廃止予定:2021年3月
※ 上場廃止時の取引最終日における未決済取引に適用する最終決済価格は、通常は清算価格としていますが、今回の上場廃止は、実質無期限の商品性の有期限への変更を伴うものであることから、この影響を調整した価格(注)で決済することといたします。
③ 「2022年12月リセット付き商品」の取引開始予定:2021年9月
取引所株価指数証拠金取引における現行商品の上場廃止と新商品上場について:「東京金融取引所」より引用
この変更の最大のデメリットは、くりっく株365の長期保有ができなくなるということです。
現在の建玉は2021年3月に強制決済されます。
リピート系自動売買はその性質上含み損を抱えながら運用していくため、強制決済時に大きな損失となる可能性がある運用法です。
ループ株365やトラリピCFDといったくりっく株365(取引所CFD)を利用している自動売買を運用中の方は、早いうちに移行先を考えなくてはなりません。
現状店頭CFDで自動売買できるのはトライオートETFです。
ただこの商品メリットデメリットどちらも大きく、注意点がいくつか存在します。
一方低コストでリピート売買するならやはりGMOクリック証券【CFD】を利用することをおススメします。
こちらの場合コストのほか配当に優れていますが、自動売買システムはありませんので、定期的な手動注文が必要になります。
トライオートETFはインヴァスト証券のCFD自動売買システムです。
自分に合った自動売買を選ぶだけで運用でき、また海外ETFでも為替リスクなく日本円での取引になります。
自動売買の本質的なメリットですね。運用先を選ぶだけで取引可能です。
選んだ時点で推奨証拠金が出るのも初心者にわかりやすいですね。
運用先を組み合わせることもでき、自由度も高いです。
また、2019年6月からロジック「カウンター」がバージョンアップしたので、今まで下落相場で利益を出せないといわれていたトライオートETFも下落相場に強くすることができるようになりました。
円建てで為替リスクがない分、金利支払いが発生します。
くりっく株365は配当が大きかったため金利支払いはNYダウで相殺、FTSE100はむしろ上回る配当益になりましたが、トライオートETFだとそれがありません。
配当が大きい銘柄もあるにはあるのですが、人気の銘柄は配当が付かないものが多く、金利支払いのコストが保有する限りかかります。
下落相場で運用益が思うように出ないときでも金利コストはかかる点で注意です。
GMOクリック証券のCFDは手数料無料、スプレッドも小さい取引ができます。
また、大きな配当益を狙う運用もできます。
省コストでの運用ができます。
手数料無料はトライオートETFでも同じですが、こちらは為替の影響を受けるため金利支払いが無く、運用先次第では配当益(価格調整額)を得ることができます。
「イギリス100」の配当益はくりっく株365の「FTSE100」より多いため、下落相場時で含み損が増える時でも不安も少なく保有できますね。
GMOクリック証券のCFDは自動売買システムがないため、リピート売買するには手動でイフダン注文する必要があります。
面倒と思うかもしれませんが、きちんとした決済幅に注文していれば決済回数が頻繁にあるわけではないので、手間になりません。
約定メールが来てから、時間のある時に再注文すればOKです。
ただ注文の期限も翌週末までが最大なので、2週間に1回は注文しなおさないといけない点がやはり面倒かもしれません。
[chat face=”asagi.png” name=”” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”] まぁ慣れれば5分程度の労力なんですけどね。[/chat]
今回紹介した2つの運用先はどちらもメリットデメリットが大きく分かれているため、自分のあった方を選択するとよいでしょう。
[chat face=”asagi.png” name=”” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”]オススメは少額でどちらも試してみて、良かったほうに本運用することです。口座開設自体にはデメリットはありませんし。 [/chat]
また、GMOクリック証券にはデモ取引口座があります。
ひと月ほど試してみてから決めるのも良いと思います。
浅葱はどちらの口座も運用経験があるのですが、今のところはGMOクリック証券での運用を検討しています。
理由はGMOクリック証券の取引ツールが使いやすいことや、マネーパートナーズの連続予約注文を運用しているため手動の注文になれていることです。
あと、暴落時のトライオートのシステムに不安が・・(ゴニョゴニョ
ちなみにくりっく株365の現行商品上場廃止は2021年3月ですので、現在保有の建玉は慌てて売らずに機を待ちたいと思います。
(※追記:FTSE100が高値圏に来たため売却しました。資金はGMOクリック証券に移行します。)
ただ移行の準備は早いほうが良いので、現在ループ株365・トラリピCFD運用中の方、これから運用しようと考えていた方は口座開設だけでも早めに準備しておくことをおススメします。