2022/4 リタイア(FIRE)達成しました!詳しくはプロフィールページにて。

「アホな常識と付き合っている暇はない」に共感

アホな常識と付き合っている暇はないに共感FIRE・リタイア生活
※当サイトにはプロモーションが含まれています

先日Twitterでこんな記事を発見しました。

アホな常識と付き合っている暇はない。40歳を過ぎたら好き勝手に生きよう | mi-mollet NEWS FLASHLifestyle | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/4)
健康な身体を維持するために、食事制限という苦行を強いられる。恋愛を推奨するドラマや小説は数多く存在するのに、結婚したとたんに配偶者以外との恋愛を禁じられる。

「40過ぎたら好き勝手に生きよう」

このキャッチフレーズは私にすんごく刺さります。

仕事が好きならかまわないけどさ、私はスキじゃないんだ。

お金のため、というか生活のために会社勤めしてたんだ。

大儲けしなくてもいい。

生きるだけのお金を稼いで、細々と生きていたい。

アホな常識と付き合ってる暇はない←確かに

自由に生きたい。

だからFIREしました。

でも他人にはあまり受け入れられないですね。

ほとんどの人にとって、「定年まで会社で働く」が常識なんです。

実際やめる時も、「うらやましい」といってくれた人はほとんどなく、「辞めてどうすんの?」とか「もう2~3年頑張ればいいのに」なんて言葉ばかり。

「辞めるのもったいない」とかいう言葉はたくさん言われてきた。

もちろん言っている本人は親切のつもりで。

でもさ、仕事ずっと続けて、やりたいことも我慢して、それでいいの?

私は良くない。

だから辞めた。

定年まで付き合ってられるか。

人生の残り時間、もったいなくない?

仕事が楽しいって人はいいんです。

私は楽しくなかった。

お金のため、というか生活のために会社に行っていた。

このまま定年までいたら、人生のほとんどをこんな場所で過ごすことになる。

それがイヤだった。

もちろん仕事を辞めることにとっても不安はあったけど、このままだったら間違いなく定年まで苦しみ続ける。

あと20年近く苦しみ続ける。

だから勇気出して辞めました。

人から見て常識外れの人生だっていい

FIREした人間なんて、まだまだ認知され始めたばかりで、実際した人なんてほとんど見ません。

SNSではたくさん見るけど、リアルでは聞いたことありません。

だから理解されない。

でも、それでもいい。

好きでもない人間が何言ったって、そいつらが会社で辛い思いしてる時間も自分はゲームしたり散歩に行ったり、好きなことしてる。

貯金が潤沢にあるわけじゃないからパソコンで作業してるけど、もちろん収入は微々たるものだけど、ノーストレス。

将来の不安は正直消えないけど、今現在だけ見ると、FIREしてからずっと幸せです。

タイトルとURLをコピーしました