こんにちは □_ヾ(・_・ )カタカタ
ブログを書いてるくせにブラインドタッチができない浅葱です。
PCユーザーのどれくらいがブラインドタッチできるんでしょうね。
昔はブラインドタッチを習得しようと頑張った時期もありました。
ですがこれでもブログを書く身、再度練習してみよう!p(・∩・)q
そんなこんなでおススメのソフトなどを調べていくうちに、かつての僕のタイピング練習は大間違いの方法だと知ったんです。
皆さんも間違った練習は変なクセがついたりして取り返しのつかないことになることもあるので、どうか我流でやらないようにしてください。
ええ、僕のようにね・・・(´・ω・`)
最初にタイピングゲームをやった僕の失敗例
僕はPCを使う仕事ではないので、ブラインドタッチを覚えたいと思ったきっかけは当時やっていたネトゲ(オンラインゲーム)でした。
「ひと狩りいこうぜ!」と言えば知ってる人も多いと思います。
そしてタイミングよくそのゲームとコラボしたタイピングソフトが出たんですよ。
プレイをすれば限定装備をもらえる、となればやるしかない!o( ̄へ ̄o)
と意気込んでやったのですが・・・
ドスファンゴ(dosufango)
大タル爆弾(ootarubakudann)
雌火竜の紅玉(mesukaryuunokougyoku)
・・・日常生活で絶対に使わないワードばかり出てきましたw
とはいえ、これでもタイピングは速くはなりました。
しかしどうしてもキーボードを見てしまいます。
しかも(ゲームなので)速く打つことだけを意識してタイピングした結果、変なクセが付き普通のタイピングが困難になっていました。
(しかも「普通のタイピング」を知らないので、悪癖に気づいたのは最近だという・・・)
初心者はまずホームポジションを覚えてから!
タイピングゲームは、ブラインドタッチに慣れてきた人が速度や正確さを上げるためには有効です。楽しみながらできますしね。
でもホームポジションも知らない初心者が最初にタイピングゲームに触れるべきではありません。
まず大事なのは指の置き方。そしてどの指でどのキーを押すのかを覚えること。それからです。
「ホームポジション」って何?と思った僕と同じ初心者の方は、この後紹介するサイトが教えてくれますw
おススメのタイピング練習サイトはコレ!無料です!
僕がやってみてためになったサイトはこの2つです。
どちらのサイトも
- ホームポジションなど最初に知るべきことが書いてある
- 覚えるべきところから順番に学んでいける
- 程よいレベルの練習問題がある
- もちろん無料です
といった点で初心者におススメできます。
まとめ タイピングゲームは慣れてから
タイピングゲームはある程度の実力の人が上級者になるためにやるもので、初心者は練習サイトでキーボードを見ずに打てるようになることをまずは目標にしましょう。
僕はゲームから始めたせいで変なクセが付き、中央付近のキーを左右両方の指で打ったりしてしまいます。
今は修正するために、ブログを書く前に数分上記のサイトで練習しています。そうすることで文章を打っているときも指とキーの配置を意識できるようになりました。
アラフォーになってから苦戦している僕を反面教師にして、初心者の方はきちんとできるようになってくださいね。