こんにちわ|||||/ー゜)
部屋と引きこもりと浅葱です。
アーリーリタイアに必要なもので一番大きいものはお金です。
それをどうやって稼ぐか。それが問題です。
お金を稼ぐ手段だけなら数多くあるでしょうが、僕が選択した方法はFX自動売買とブログ執筆です。
なぜこの二つを選択したのか。理由があります。引きこもり体質だからだけではありません。以下参照。
アーリーリタイア後も安定した収入を
お金を稼ぐ手段だけなら数多くあると書きましたが、アーリーリタイアを目的とした場合はリタイア後も安定収入があることが求められます。
加えてリタイアの目的の一つが「自由な時間を増やしたい」なので、労働時間のかからない、つまり不労所得化できる手段が望ましいです。
僕がメインで資産運用しているのは「FX自動売買」です。おまかせで運用できるので不労所得といっても差し支えないと思います。
他の運用も経験したいので自動売買以外の運用もしていますが、手間のかからないものをメインにしています。
ブログ運営のほうは時間を取られるものですが、記事が積み重なるほどに収益の割合が大きくなるものなので、最終的に不労所得になりうると思い挑戦しています。
FX自動売買とブログ運営 それぞれのメリットデメリット
FX自動売買のメリットとデメリット
自動で運用するFX自動売買はまさに不労所得。最初の設定だけきちんとしておけばほったらかし運用できます。
アーリーリタイア後も収益の柱になればと考えます。
資産運用には自動売買の他にも
- 時間を区切ってのスキャルピング取引
- 配当やスワップ目的の運用
- 長期目線のスイングトレード
といった、時間拘束されにくい運用法があります。
自分に合っている運用を選択するといいと思います。
どれが自分に合っているか確かめるため、リタイア前に少額でいろいろやってみるというのもアリですね。
しかも多くの職業で副業規定に引っかからないので就業中も資金集めに適しています。
日本でも副業を認める動きが広がってはいますが、それまで待ってはいられませんね。
しかし元手がないと運用が苦しいのも事実。
資産運用という存在を知らずに生きてきた無知なる僕はまとまった運用資金がありました。使わずにきた給料です。
しかし資金の無い状況で無理な運用をすれば逆に資産を減らすことにもなりかねませんので、ある程度の元手を作るほうが優先です。
ブログ運営のメリットデメリット
〇メリット:元手がかからない 自分のペースでできる 一人でできる
●デメリット:時間がとられる 収益が上がるまでの期間がかかる
ブログ運営の最大のメリットは元手がかからないことです。
私は時間もプログラミングの知識もないため有料テーマにお金を払いましたが、それでもかかったお金は15,000円+サーバー代月1,000円です。
また勝手な想像かもしれませんが、転職でもセミリタイアでもなくアーリーリタイアを選択する人は人づきあいが苦手(または嫌い)な人が多いのでは?
(ええ、僕のことですが・・・(´・ω・`))
他の仕事と違ってやりたくないことを無理してやる必要はありません。
もちろん収益を上げるなら無理する必要もあるかもしれません。が、他の仕事のように不可避なことはないです。選択は個人の自由です。
一方デメリットは時間がとられることが大きいです。
アーリーリタイアの目的の一つは自由な時間ができることなので、これで時間を取られるのはどうなんでしょうね。
FX自動売買とブログ運営はメリットがかみ合う!
さて、FX自動売買とブログ運営のメリットデメリットをまとめました。
FX自動売買 | ブログ運営 | |
メリット | 時間がかからない | 元手がいらない |
デメリット | 元手がいる | 時間がかかる |
・・・あれ、メリットデメリットがちょうど逆じゃない?
そう、2つはうまくすればデメリットを相殺でき得るんですね。
FX自動売買は元手がいるため資金が少ない時には大きな利益にはなりません。それでも利益が欲しくてついレバレッジを大きくしてしまうと今度は全損(ロスカット)の危険が高くなります。
そこで元手資金に影響のないブログ運営を併用すれば利益の上乗せになります。
また僕の場合ですが、自動売買が運用のメインであるにもかかわらず相場状況が気になり、ついポジションをとりたくなることがあります。相場が下落して今チャンスなんじゃ・・・なんて時です。
そんなときも時間をブログに費やすことで、ポジションを増やして利益を増やすのではなくブログ収入で利益増加を目指すようになりました。
まとめ
アーリーリタイア目的なら今の資産を増やすのも大切ですが、将来を見据えて不労所得化できる収入源を今のうちに作っておくことが大切です。
しかも複数の収入源があったほうがいいですね。
方法は人それぞれですが、それぞれの収入源はリスク分散のためにかかわりの少ないものにしましょう。
それこそFX自動売買とブログ運営みたいに。
お金を稼ぐだけならいろんな方法がありますので、メインの収入源を考えた後もいろいろ試してみたりするのもいいかもしれませんよ。