今週の運用結果は
81,075円でした。
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*: ♪
今週の運用結果
連続予約注文 | 61,801円 |
ループイフダン | 17,911円 |
株価指数CFD | 1,363円 |
金CFD | 0円 |
インヴァストカード | 0円 |
合計損益 | 81,075円 |
年間損益 | 1,663,143円 |
累計損益 | 11,834,082円 |
先週の倍くらいの決済益。
含み損なども増加しましたが、やはり決済メールが来るのがうれしいです。
(*^^*)
連続予約注文(マネーパートナーズ)
今週の決済損益
EUR/JPY | 40,340円 |
USD/JPY | 10,982円 |
EUR/USD | 10,479円 |
AUD/JPY | 0円 |
CAD/JPY | 0円 |
AUD/NZD | 0円 |
週損益 | 61,801円 |
年間損益 | 2,506,731円 |
累計損益 | 9,074,194円 |




今週は大きく円高方向に振れました。
ユーロ/円をはじめとして決済益が先週の倍です!
その割に含み損は微増程度。
どの通貨ペアもコロナショックの時にはもっと円高に振れていたので、完全新規のポジションが増えたというわけでは無いからですね。
運用開始から初めての値に来た時はどんどん含み損を作るリピート売買ですが、かつて通った道なら安心!
継続して運用していくほど安定していくのがリピート売買の強みの一つといえるのかもしれません。
現在の設定
通貨ペア | 通貨量 | 仕掛け幅 | 利確幅 | 想定レンジ |
---|---|---|---|---|
EUR/JPY 買 | 1000 | 10pips毎 | 100pips | 100~135 |
EUR/JPY 売 | 2000 | 10pips毎 | 100pips | 115~150 |
USD/JPY 買 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 95~120 |
USD/JPY 売 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 100~125 |
EUR/USD 買 | 1000 | 20pips毎 | 90pips | 1.00~1.20 |
EUR/USD 売 | 2000 | 20pips毎 | 90pis | 1.05~1.50 |
AUD/JPY 買 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 70~90 |
AUD/JPY 売 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 80~90 |
CAD/JPY 買 | 100 | 100pips毎 | 100pips | 70~90 |
AUD/NZD 買 | 100 | 50pips | 100pips | 1.00~1.15 |
※豪ドル/円新規注文お休み中。80円超えたら再開するかも。
※ユーロ/米ドルのロングポジションを想定レンジ1.00~1.30⇒1.00~1.20に変更しています。
※建玉件数上限にかかってしまったので、リスクを変えずにポジション数を段階的に減らしています(例:1000通貨10pips毎→2000通貨20pips毎)。
しばらくは決済ポジションに通貨量の違うものが混じります。
3種のメイン通貨ペア+2つの少額運用ペアで運用しています。
重なるレンジ帯(例えばユーロ/円では115~135円)の範囲で両建てになっています。

ループイフダン
今週の決済損益
週損益 | 17,911円 |
年間損益 | 1,004,256円 |
累計損益 | 2,568,245円 |


今週で年間損益100万円を突破しました!
ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ ♪
実は年間損益で100万円を超えたのはこれが初!まだ9月なのに!
浅葱のループイフダンは開始数か月後から設定を変えていないので比較が容易なのです。
今年はやはり値動きが大きいようですね。
リピート売買に良環境な1年といえそう。
円高になって維持率などが少し悪化していますが、それでも安定といえる成績です。
現在の設定
運用種類 | 通貨量 | 仕掛け数 | 想定レンジ |
---|---|---|---|
米ドル/円 B100 | 1000 | 10 | 95~120 |
ユーロ/円 S120 | 1000 | 10 | 115~150 |
豪ドル/円 B80 | 1000 | 3 | ~90 |
NZドル/円 B80 | 1000 | 1 | ~80 |
カナダドル/円 B80 | 1000 | 4 | ~90 |
スワップが全てプラスの方向にポジションをとっています。
全てクロス円取引ですが、ユーロ円をショートにして円高対応しています。

どちらではじめてもお得なキャンペーン中です
CFD手動リピート売買
イギリス100 決済損益
損益計 | (売買損益) | (価格調整額) | |
---|---|---|---|
イギリス100 | 1,363円 | 1,363円 | 0円 |
年間計 | -2,139,707円 | -2,139,707円 | 0円 |
全累計 | -1,921,383円 | -1,935,269円 | 13,886円 |
コロナショックで痛手を受けてから資金不足のため中止していましたが、少量のポジションで再開しています。
今週は1件の決済。
米国株のようにコロナショックで下落した分を未だに回復できていないイギリス株ですが、価格調整額もつくので、気長に待ちつつ運用していきます。
- 1注文につき1枚
- 利確幅100pips
- 50,000円の資金毎に1枚まで注文可能
詳しい設定はこちらで説明しています。

金(ゴールド)CFD 決済損益
損益計 | (売買損益) | (価格調整額) | |
---|---|---|---|
金スポット | 0円 | 0円 | 0円 |
年間計 | 188,654円 | 198,567円 | -9,913円 |
全累計 | 202,545円 | 213,245円 | -10,700円 |
2019年11月から開始している金(ゴールド)の手動リピート売買。
今週は決済なし。保有ポジションは5つです。
今後大きく値動きしそうなので、少数のポジションで細かくリピートしながら、保有しているポジションは決済幅を広めにとっておきます。
- 1注文につき1枚
- 利確幅10~100pips
- 80,000円の資金毎に1枚まで注文可能
金のリピート売買結果はこちらで説明しています。


インヴァストカード ポイント投資(トライオートETF)
週損益 | 0円 |
年間損益 | 4,653円 |
累計損益 | 6,823円 |
インヴァストカードによるポイント投資です。
今週は決済無し。ポイント投資らしくちょっとづつ増えています。
時間の拘束の少なく初心者でも簡単な運用から
浅葱はアーリーリタイアを目標として資産運用をしているため、時間拘束の少なく、専門的な知識もほとんどいらない運用を主としています。
特にFXなんかは危険な運用と誤解されがちですが、きちんと自分の資金に見合った運用をすれば、他の資産運用と大差ないリスクで始めることができます。
株式売買より覚えることが少なく、また自動売買での運用もできるため、実は初心者に向いている運用です。
資産運用に興味のある方はまずは少額からで構いません。
早いうちから運用をして自分の資産づくりをすることをおススメします。