今週の運用結果は
493,777円でした。
━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
今までは、朝起きて約定メールが100通も来たら飛び起きたものです。
今では毎日約定メールの嵐。
うれしいというより怖い気持ちでいっぱいですが、それくらい警戒したほうがいいのだと思います。
今週の運用結果
連続予約注文 | 352,732円 |
ループイフダン | 141,045円 |
GMOクリックCFD | 0円 |
インヴァストカード | 0円 |
合計損益 | 493,777円 |
年間損益 | -336,862円 |
累計損益 | 9,820,186円 |
今週もリピート売買はとんでもない利益になっています。
週損益ではなく月損益レベル!
1日でも買いと売りの両方決済が出るほど動きが目まぐるしく、よっぽど上手い人じゃないと裁量での収益は難しそうです。
やっぱりFX自動売買は初心者の味方!
(先週のCFD損失から目をそらせつつ・・・)
(/-\)ミエナイ・・・・・
連続予約注文(マネーパートナーズ)
今週の決済損益
EUR/JPY | 155,886円 |
USD/JPY | 119,529円 |
EUR/USD | 77,317円 |
AUD/JPY | 0円 |
週損益 | 352,732円 |
年間損益 | 1,234,110円 |
累計損益 | 7,801,573円 |
















今週も爆益です(゚д゚)!
株価と違い為替は絶好調!米ドル/円は急上昇ですね。
でも米ドルだけなんですよね。勢いがあるの。
チャートを見ると、米ドル/円はV字回復、ユーロ/米ドルは逆V字、ユーロ/円は行ったり来たり。
全て米ドルの影響だと分かります。
例えば豪ドル/円なんてかなり下落したまま。
こんなに週利益があるにもかかわらず浅葱の含み損は急上昇しています。
こんなに週利益があるにもかかわらず含み損が大台に乗ります。
(T▽T)尸~~タスケテ・・・
この悪い例を見習って資金とポジションのバランスをしっかりしましょうね。
現在の設定
通貨ペア | 通貨量 | 仕掛け幅 | 利確幅 | 想定レンジ |
---|---|---|---|---|
EUR/JPY 買 | 1000 | 10pips毎 | 100pips | 100~135 |
EUR/JPY 売 | 1000 | 5pips毎 | 100pips | 115~150 |
USD/JPY 買 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 95~120 |
USD/JPY 売 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 100~125 |
EUR/USD 買 | 1000 | 10pips毎 | 90pips | 1.00~1.30 |
EUR/USD 売 | 1000 | 10pips毎 | 90pis | 1.05~1.50 |
AUD/JPY 買 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 70~90 |
AUD/JPY 売 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 80~90 |
※豪ドル/円新規注文お休み中。80円超えたら再開するかも。
3種の通貨ペアで運用しています。
重なるレンジ帯(例えばユーロ/円では115~135円)の範囲で両建てになっています。

ループイフダン
今週の決済損益
週損益 | 141,045円 |
年間損益 | 578,435円 |
累計損益 | 2,142,424円 |





こちらも大きな利益。
含み損も安定値なので、ポジションの取り方はこちらが正解です。
これだとほったらかしで不労所得!といえるレベルです。
(連続予約注文がループイフダンより悪いのではありません。浅葱の連続予約注文の注文内容が悪いのです。)
今週もカナダドル/円が良い感じです。
米ドル以外の他のクロス円と同様に下落したのですが、下落してから暴れまわっているのでリピート決済回数が多くなっています。
現在の設定
運用種類 | 通貨量 | 仕掛け数 | 想定レンジ |
---|---|---|---|
米ドル/円 B100 | 1000 | 10 | 95~120 |
ユーロ/円 S120 | 1000 | 10 | 115~150 |
豪ドル/円 B80 | 1000 | 3 | 70~90 |
NZドル/円 B80 | 1000 | 1 | 70~80 |
カナダドル/円 B80 | 1000 | 4 | 75~90 |
スワップが全てプラスの方向にポジションをとています。
全てクロス円取引ですが、ユーロ円をショートにして円高対応しています。

どちらではじめてもお得なキャンペーン中です
GMOクリックCFD
今週の決済損益
週損益 | 0円 |
・売買損益 | 0円 |
・配当(価格調整額) | 0円 |
年間損益 | -2,150,725円 |
・累計売買損益 | -2,150,725円 |
・累計配当 | 0円 |
累計損益 | -1,924,698円 |
・累計売買損益 | -1,941,954円 |
・累計配当 | 14,380円 |
先週大失敗したため、しばらく自重。
あ、3/19にイギリス100は価格調整額が付きました。
1枚につき1200円ほど。
含み損を相殺できるわけもありません。
やはりインカムゲインよりキャピタルゲインか・・・
現在の設定
運用銘柄 | イギリス100(ロングのみ) |
---|---|
仕掛け間隔 | 10pips |
利確幅 | 100pips |
GMO口座では「株価指数のリピート売買」を手動注文で行っています。
現在休止中。

インヴァストカード ポイント投資(トライオートETF)
週損益 | 0円 |
年間損益 | 1,307円 |
累計損益 | 3,477円 |
インヴァストカードによるポイント投資です。
こちらも決済は無し。
株価が回復するまで動きはなさそうです。

時間の拘束の少なく初心者でも簡単な運用から
浅葱はアーリーリタイアを目標として資産運用をしているため、時間拘束の少なく、専門的な知識もほとんどいらない運用を主としています。
特にFXなんかは危険な運用と誤解されがちですが、きちんと自分の資金に見合った運用をすれば、他の資産運用と大差ないリスクで始めることができます。
株式売買より覚えることが少なく、また自動売買での運用もできるため、実は初心者に向いている運用です。
資産運用に興味のある方はまずは少額からで構いません。
早いうちから運用をして自分の資産づくりをすることをおススメします。