今週の運用結果は
46,210円でした。
米国株、すごいです。
ダウは連日最高値更新。
((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!
浅葱は米国関連はインヴァストカードとiDeCoという少額運用のみなので、微々たる恩恵がありました。
つられてイギリス株も上がっているので、CFDリピートでもちょっとだけ伸びています。
今週の運用結果
連続予約注文 | 17,863円 |
ループイフダン | 20,268円 |
GMOクリックCFD | 7,475円 |
インヴァストカード | 604円 |
合計損益 | 46,210円 |
年間損益 | 137,662円 |
累計損益 | 10,296,781円 |
損益自体は先週とほぼ同じ。
FXの利益が落ち、一方株価指数CFDとインヴァストカードの世界株ETFが上昇しています。
連続予約注文(マネーパートナーズ)
今週の決済損益
EUR/JPY | 9,062円 |
USD/JPY | 8,801円 |
EUR/USD | 0円 |
AUD/JPY | 0円 |
週損益 | 17,863円 |
年間損益 | 79,042円 |
累計損益 | 6,648,576円 |



先週米ドル/円が109円に上昇!なんて言ってましたが、今週は110円にタッチ!
現在の設定
通貨ペア | 通貨量 | 仕掛け幅 | 利確幅 | 想定レンジ |
---|---|---|---|---|
EUR/JPY 買 | 1000 | 10pips毎 | 100pips | 100~135 |
EUR/JPY 売 | 1000 | 5pips毎 | 100pips | 115~150 |
USD/JPY 買 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 95~120 |
USD/JPY 売 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 100~125 |
EUR/USD 買 | 1000 | 10pips毎 | 90pips | 1.00~1.30 |
EUR/USD 売 | 1000 | 10pips毎 | 90pis | 1.05~1.50 |
AUD/JPY 買 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 70~90 |
AUD/JPY 売 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 80~90 |
※豪ドル/円新規注文お休み中。80円超えたら再開するかも。
3種の通貨ペアで運用しています。
重なるレンジ帯(例えばユーロ/円では115~135円)の範囲で両建てになっています。

ループイフダン
今週の決済損益
週損益 | 20,268円 |
年間損益 | 49,019円 |
累計損益 | 1,613,008円 |

こちらも上昇。
連続予約注文よりもポジション量が少ないのに損益が上回っている理由はスワップポイントですね。
スワップより価格差益派ですが、スワップポイントが大きい通貨ペアはプラススワップ方向の取引で輝きますね。
現在の設定
運用種類 | 通貨量 | 仕掛け数 | 想定レンジ |
---|---|---|---|
米ドル/円 B100 | 1000 | 10 | 95~120 |
ユーロ/円 S120 | 1000 | 10 | 115~150 |
豪ドル/円 B80 | 1000 | 3 | 70~90 |
NZドル/円 B80 | 1000 | 1 | 70~80 |
カナダドル/円 B80 | 1000 | 3 | 75~90 |
スワップが全てプラスの方向にポジションをとています。
全てクロス円取引ですが、ユーロ円をショートにして円高対応しています。

どちらではじめてもお得なキャンペーン中です
GMOクリックCFD
今週の決済損益
週損益 | 7,475円 |
・売買損益 | 7,475円 |
・配当(価格調整額) | 0円 |
年間損益 | 8,907円 |
・累計売買損益 | 8,907円 |
・累計配当 | 0円 |
累計損益 | 223,151円 |
・累計売買損益 | 208,771円 |
・累計配当 | 14,380円 |

株価指数CFDの手動リピート売買です。
ダウにつられて(?)イギリス株価も上昇しました。
現在の設定
運用銘柄 | イギリス100(ロングのみ) |
---|---|
仕掛け間隔 | 10pips |
利確幅 | 100pips |
GMO口座では現在、かつてループ株365でしていたような「株価指数のリピート売買」を手動注文で行っています。
また今後、くりっく株365でしていたようなスイングトレードでの運用も予定しています。

インヴァストカード ポイント投資(トライオートETF)
週損益 | 604円 |
年間損益 | 694円 |
累計損益 | 2,864円 |


インヴァストカードによるポイント投資です。
今週はかなりの増益!
ポイント投資にもかかわらず大きく伸びています。
これが本運用だったら・・・
(–)(–)(–) いや、何も言うまい。

時間の拘束の少なく初心者でも簡単な運用から
浅葱はアーリーリタイアを目標として資産運用をしているため、時間拘束の少なく、専門的な知識もほとんどいらない運用を主としています。
早期リタイアに興味のある方はまずは少額からでいいので、早いうちから運用をして自分の資産づくりをすることをおススメします。
特にスキルのいらない、ほったらかしでできる運用をこちらに紹介しています。どれも自分の資金に合った注文をするだけでできるものをまとめています。
