今週の運用結果は
79,439円でした。
( v ̄▽ ̄) ♪
今週の運用結果
連続予約注文 | 28,782円 |
ループイフダン | 11,915円 |
GMOクリックCFD | 38,722円 |
インヴァストカード | 20円 |
合計損益 | 79,439円 |
年間損益 | 3,406,185円 |
累計損益 | 9,832,257円 |
今週は週末に株も為替も大きく動きました。
ここ数週間収益が低くて寂しかったので、これはうれしい。
特に今年から始めた株価指数CFD手動リピートが今週はFX収益を越えました!
以前のくりっく株365をやっていたころのようにポジションを増やしてもいいかもしれませんね。(フラグではない)
連続予約注文(マネーパートナーズ)
今週の決済損益
EUR/JPY | 17,606円 |
USD/JPY | 4,262円 |
EUR/USD | 3,756円 |
AUD/JPY | 3,158円 |
週損益 | 28,782円 |
年間損益 | 1,943,628円 |
累計損益 | 6,540,730円 |





今週は週末に大きく動きました。ブレグジット関連などが原因でしょうね。
しかしそろそろ下落基調かと思っていたので、全体的に円安になるとは予想外でした。
予想外に動いても利益が出るのが自動売買のいいところです。
あと6万円くらい年内に入ると年間損益的にキリがいいんだけどな~。
それにしてもユーロドルのスワップが酷い。
リピート売買はスワップが小さいほうが安定です。
それでも利益は出ているんですけどね。
現在の設定
通貨ペア | 通貨量 | 仕掛け幅 | 利確幅 | 想定レンジ |
---|---|---|---|---|
EUR/JPY 買 | 1000 | 10pips毎 | 100pips | 100~135 |
EUR/JPY 売 | 1000 | 5pips毎 | 100pips | 115~150 |
USD/JPY 買 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 95~120 |
USD/JPY 売 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 100~125 |
EUR/USD 買 | 1000 | 10pips毎 | 90pips | 1.00~1.30 |
EUR/USD 売 | 1000 | 10pips毎 | 90pis | 1.05~1.50 |
AUD/JPY 買 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 70~90 |
AUD/JPY 売 | 1000 | 10pips毎 | 80pips | 80~90 |
※豪ドル/円新規注文お休み中。80円超えたら再開するかも。
3種の通貨ペアで運用しています。
重なるレンジ帯(例えばユーロ/円では115~135円)の範囲で両建てになっています。

ループイフダン
今週の決済損益
週損益 | 11,915円 |
年間損益 | 717,385円 |
累計損益 | 1,549,696円 |

先週より微増。
ポジションの多い米ドル/円よりもカナダや豪ドルのほうが決済数が多いです。
カナダドルは隠れた良ペアですね。
豪ドルも連続予約注文のほうは維持率などの関係で新規停止しているんですけど、続けていればよかったかなぁと後悔したりもします。
現在の設定
運用種類 | 通貨量 | 仕掛け数 | 想定レンジ |
---|---|---|---|
米ドル/円 B100 | 1000 | 10 | 95~120 |
ユーロ/円 S120 | 1000 | 10 | 115~150 |
豪ドル/円 B80 | 1000 | 3 | 70~90 |
NZドル/円 B80 | 1000 | 1 | 70~80 |
カナダドル/円 B80 | 1000 | 3 | 75~90 |
スワップが全てプラスの方向にポジションをとています。
全てクロス円取引ですが、ユーロ円をショートにして円高対応しています。

GMOクリックCFD
今週の決済損益
週損益 | 38,722円 |
・売買損益 | 38,722円 |
・配当(価格調整額) | 0円 |
年間損益 | 179,345円 |
・累計売買損益 | 174,899円 |
・累計配当 | 4,446円 |
累計損益 | 179,345円 |
・累計売買損益 | 174,899円 |
・累計配当 | 4,446円 |


株価指数CFDの手動リピート売買です。
こちらも週末にかけて株価が上昇でした。
たくさんの決済!
今までの週損益のトップです(^^♪
イギリス100のリピート売買はリスクも低めで、下落しても配当待ちの我慢もできるので精神的にも優しい売買方法です。
ちなみに配当、というか価格調整額は年4回。
そして今年最後の発生日は来週に来るんです。
決済はうれしいけどポジションをだいぶ減らしてしまったので配当的には残念かも?
現在の設定
運用銘柄 | イギリス100(ロングのみ) |
---|---|
仕掛け間隔 | 10pips |
利確幅 | 100pips |
GMO口座では現在、かつてループ株365でしていたような「株価指数のリピート売買」を手動注文で行っています。
また今後、くりっく株365でしていたようなスイングトレードでの運用も予定しています。

インヴァストカード ポイント投資(トライオートETF)
週損益 | 20円 |
年間損益 | 1,663円 |
累計損益 | 2,170円 |

インヴァストカードによるポイント投資です。
今週はひとつ。
ポイント投資なので利益額は大きくはありませんが、しっかり増えています。

時間の拘束の少なく初心者でも簡単な運用から
浅葱はアーリーリタイアを目標として資産運用をしているため、時間拘束の少なく、専門的な知識もほとんどいらない運用を主としています。
早期リタイアに興味のある方はまずは少額からでいいので、早いうちから運用をして自分の資産づくりをすることをおススメします。
特にスキルのいらない、ほったらかしでできる運用をこちらに紹介しています。どれも自分の資金に合った注文をするだけでできるものをまとめています。
