こんにちわ。
食べ物の好き嫌いはないのに仕事は大嫌い浅葱です。
[家](八、)=3=3=3=3=3 ヒキコモリタイデゴザル!!
そんな僕はアーリーリタイアに向けて準備しているわけですが、必要なのはお金、お金、お金!
リタイア後は勤労収入に頼らない生活をしなくてはならないため、生活費を得る方法を考える必要があります。
僕は資金をFX自動売買という方法で準備しているわけですが、アーリーリタイアにはおススメです。
アーリーリタイア視点でのFX自動売買の良さを記してみたいと思います。
アーリーリタイアにFX自動売買はオススメ!
アーリーリタイアをするうえで一番必要なものは何といってもお金です!
お金の問題を解決できればアーリーリタイアは9割方達成したといっていいくらい!
アーリーリタイア後の生活費の考え方は、資産運用で得る以外にもいくつかあります。
- まとまったお金を持ってからリタイアし、貯金を取り崩しながら生活
- 労働収入も視野に入れる(セミリタイア)
などですね。
しかしデメリットもあり、勤労収入だけではまとまったリタイア資金をためるのは困難だし、リタイア後に労働は・・・したくないΣヽ(`д´;)ノ (※個人の感想です)
ですので、資産運用を織り交ぜて資金を準備することをおススメします。その割合は人それぞれですが。
その資産運用にもいろいろありますが、FX自動売買はアーリーリタイアに向いている運用方法です。
FX自動売買 アーリーリタイア視点で見たメリット
定期的な収入源になる
リタイア前に充分な資金を準備していたとしても、貯金の取り崩しでの生活は不安があるものです。
目減りしていく資金に怖くなるものです。
他に収入源があるのは金銭的だけでなく精神的にも安心です。
時間がとられない ほったらかしの不労所得
せっかくリタイア生活したのに自由な時間を収入を得ることにとられてはもったいない。
自分の好きなことで収益をあげられる人は別として、自由な時間を減らさずに収入があるのは素晴らしいことです。ホントに。
これぞ不労所得ですね。
運用初心者にも簡単
資産運用と一口にいってもいろいろありますが、FX自動売買は初心者でも簡単で特別なスキルや知識をほとんど必要としない資産運用です。
全くの素人は不動産どころか株取引すら敷居が高いので、リタイア生活したい方はFX自動売買がおススメです。
FX自動売買 アーリーリタイア視点で見た注意点
リスク資産であることの不安
当たり前ですがFXは信用取引であり、無理な運用をすればロスカットもあります。
金銭的にも精神的にも良くないので、安全なレバレッジでの運用を心がけましょう。
収益額が安定しない月もある
相場の環境で収益が増減するので、収益がない月もあるかもしれません。
分散運用を心がけ収益をなるべく安定させるように心がけたり、生活費を自動売買の収益だけに頼ることの無いようにしましょう。
税金支払いがかかる
FX自動売買の利益は決済益のため、税金支払いがかかります。含み損を考えてトータルで±0だとしても、年間での決済益がプラスなら税金がかかります。FXの税金は約20%。利益がそれだけ目減りするようなものです。
一方インデックス投資やスワップ投資は決済しない限り税金支払いがないため、増えた配当分で買い増す複利運用が有利になります。
僕が他で運用しているくりっく株365のFTSE100も配当が大きいためそうした運用ができます。
いずれは決済して税金を支払う必要がありますが、先延ばしにすることで運用益をそのまま新規買い付けに使えるのです。
ただ一度も決済の経験をせずに運用して、リタイア後に初めて生活費として決済して利用していくというのはそれはそれでリスクがあるような・・・。
このように複利運用の際にFX自動売買では税金支払いという不利な点はあります。逆にリタイア後の生活費として使う場合はどちらにしろ決済するためあまり問題ありません。
FX自動売買を始めるならリタイア前に!
アーリーリタイア後の生活費としてもおススメのFX自動売買は、リタイア前の資産づくりとしてもおススメです。
- 時間を取られないため本業をしながらでもできる。
- 副業規定にかからないことが多い
こんなメリットがあります。
それにリタイア後に資産運用する場合、その前に慣れておく必要もあります。
初心者に失敗はつきものですが、リタイア後いきなり資産運用に手を出して失敗したらダメージが大きいです。
仮に運用で失敗しても、勤労収入のあるうちは生活には支障がでません。立て直しができます。
少額でもいいので運用に慣れておくことをおススメします。
[chat face=”asagi.png” name=”” align=”right” border=”green” bg=”green” style=”maru”] いきなり退職金を投信につぎ込む60歳みたいなことをしないようにしましょう。[/chat]
まとめ
僕はFX自動売買をメインに資産運用しています。
ほったらかしでできるうえ、僕のような裁量トレードがヘタクソな人間でも利益を出せるので特に初心者の方におススメです。
こちらの記事に僕が運用している『連続予約注文』『ループイフダン』について載せてありますので参考にしていただけると幸いです。

